2019/04/15

夕方の河原で探餌するハクセキレイ♀♂の群れ(野鳥)



2018年10月下旬・午後16:20頃

夕方の河原でハクセキレイ♂♀(Motacilla alba lugens)の小規模な群れが集まっていました。
河原の石から石へ歩き回り、餌を探索しているようです。

背中が黒い個体が♂で、灰色の背中は♀です。
映像では最大で♀♂2羽ずつ登場します。
計4羽の家族群なのですかね?
互いに絶妙な距離を保っているため、どの個体に注目して(ズームインして)撮るべきか目移りしてしまいます。

嘴の動きを見るとときどき鳴き交わしているようですが、対岸から撮っているとよく聞き取れません。
動画編集時に音量を上げたら鳴き声が聞き取れるようになりました。

奥の草が茂っている所にはなぜか行かず、石だらけの河原で採食を続けます。
おそらく虫を探しているのでしょう。
石だらけの河原でハクセキレイは見事な保護色になっていて、じっとしていると見つけられません。

ハクセキレイが日没後どこに塒入りするのか、見届けたかったのですけど、私の方が時間切れになってしまいました。
カラスのようにハクセキレイも就塒前に川で行水したり水を飲んだりするのではないかと予想したものの、そのような行動は見られませんでした。


0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • 林道でミゾソバを夜な夜な食べ歩くニホンカモシカ【トレイルカメラ:暗視映像】28/03/2023 - 0 Comments
  • ドウダンツツジの花蜜を吸うセイヨウミツバチ♀(二次盗蜜者?)01/08/2020 - 0 Comments
  • 根返りスギの根元で採食するウソ♀♂【冬の野鳥:トレイルカメラ】18/01/2025 - 0 Comments
  • ミシシッピアカミミガメの甲羅干しと潜水25/11/2017 - 0 Comments
  • 山桜の花で採餌するクロマルハナバチ創設女王18/07/2021 - 0 Comments