2019/01/03

逃げたニホンカモシカと再会



2018年9月下旬
▼前回の記事
鼻息を荒げ蹄を踏み鳴らして威嚇するニホンカモシカ

野生ニホンカモシカCapricornis crispus)と一触即発の睨み合い(メンチ切り対決)を制した興奮も醒めやらぬまま、つづら折れの峠道を数百メートル下ると、おそらく同一個体と思われるカモシカと再会しました。

別れてから3分後のことです。
先程のカモシカが藪に覆われた谷を駆け下りスギ林を走り抜け、先回りして私を待ち構えていたようです。

スギ林から車道に出て来たカモシカは私に対してフシュフシュ♪と鼻息を荒げて威嚇しながら車道を走り去りました。
今度はもう私に対して向かって来ませんでした。
山道のカーブの死角に消えたカモシカを慌てて追いかけたのですが、見失ってしまいました。

どうもカモシカという動物の性格は、臆病なだけでなく実は好奇心も旺盛な気がしてなりません。
逆に私のことをどう思ったのか、カモシカに聞いてみたいものです。
「せっかく巻いたはずなのに、あのおかしな人間がしつこく追いかけてきやがった」と思ったかもしれません。

※ 動画編集時に自動色調補正を施しています。

三部作のシリーズ完。


ニホンカモシカ@再遭遇+対峙+

0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • 山の泉で育つトウホクサンショウウオ幼生をすくって見る25/12/2022 - 0 Comments
  • 電線で鳴くハシブトガラス【野鳥】29/01/2012 - 0 Comments
  • 田んぼから飛び立ち空中で排泄するアオサギ(野鳥)04/03/2022 - 0 Comments
  • 杉林道を歩くニホンカモシカの記録:2022年10月中旬〜下旬【トレイルカメラ:暗視映像】15/05/2023 - 0 Comments
  • オオトリノフンダマシ(蜘蛛)幼体の出嚢:前編31/03/2011 - 0 Comments