2018/09/27
柳の葉を舐めるヒメスズメバチ♀
2018年7月中旬
湿地帯に生えた柳(種名不詳)の灌木でヒメスズメバチ♂(Vespa ducalis)のワーカー♀が飛び回っていました。
獲物を探索する探餌飛翔かと思いきや、ときどき葉の表面を舐めていました。
すぐに飛び去ってしまったので、後半は1/10倍速のスローモーションでリプレイ。
この湿地帯で私がこれまで柳の葉を舐める行動を観察した昆虫を列挙すると、クロマルハナバチ、コガタスズメバチ、モンスズメバチ、セグロアシナガバチ、スズバチ、ハグロケバエです。
アブラムシの排泄した甘露が葉に付着しているか、それとも柳には花外蜜腺があるのか、どちらかだと思うのですが、どうやったら真相を突き止められるのか分からないでいます。
近くにアブラムシのコロニーが見つからないのです。
甘い樹液が葉に滴り落ちた可能性も考えてみましたが、それなら独特の発酵臭がするはずですし、スズメバチは幹から樹液が滲むスポットを直接目指すはずです。
とりあえず、この柳の種類をご存知の方は教えて下さい。
※ 動画編集時に自動色調補正を施しています。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
ランダムに記事を読む
23/11/2023 - 0 Comments
07/02/2014 - 4 Comments
05/03/2011 - 0 Comments
15/01/2021 - 0 Comments
12/12/2010 - 0 Comments
0 件のコメント:
コメントを投稿