2018/04/28

飛べ!キボシカミキリ♂



2017年9月中旬

飛来したキボシカミキリPsacothea hilaris hilaris)が用水路のフェンスの手すりに止まりました。
触角が長いのでおそらく♂だと思います。

カメラのレンズを近づけたら警戒され、すぐに横を向くと飛び立って逃げました。
開いた後翅が赤褐色で印象に残ります。
すぐ上のクリの木に着陸しました。
風が吹いてクリの枝葉が揺れてもあまり動きません。
本種のホストはイチジクや桑の木らしく、クリ(栗)は特に関係ないようです。


キボシカミキリ♂@用水路柵:鉄パイプ
キボシカミキリ♂@クリ葉

0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • オオフタオビドロバチ♀の産卵16/12/2010 - 0 Comments
  • ガガンボを食すオオハエトリ♀(蜘蛛)成体03/02/2011 - 0 Comments
  • 電線に長居、脱糞する早春のノスリ(野鳥)01/06/2021 - 0 Comments
  • リョウブの蜜を吸うアカタテハ18/01/2011 - 0 Comments
  • アリジゴク営巣地で採土するミカドトックリバチ♀11/10/2015 - 0 Comments