2016/05/23

藤棚で訪花するクマバチ♂



2016年5月上旬

藤棚でフジの花が咲き始めると、待ち構えていたようにキムネクマバチ♂(Xylocopa appendiculata circumvolans)が吸蜜に訪れていました。
クマバチと藤の組み合わせは花札の絵柄になりそうなぐらい定番ですけど、雄蜂の吸蜜シーンは初めて見たかもしれません。
複数個体を撮影。
短いホバリング(停空飛翔)中に♂と判明しました。
雄蜂は頭楯が白く、採餌しないため後脚の花粉籠が当然ながら空荷です。

藤棚の周囲では数匹のクマバチ♂が交尾相手の♀を待ち構えて空中にホバリングして縄張りを張っていました。(映像なし)
互いに縄張り争いの空中戦を繰り広げています。
空腹になると雄蜂も藤棚で栄養補給するのでしょう。

実はこの藤棚では紫色と白色の藤の花が並んで咲いていて、白フジの方が開花が早いようでした。
紫の花は未だ咲きかけです。



0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • キタササキリ♀22/10/2011 - 0 Comments
  • ノスリがハシブトガラスのモビングで杉防風林から追い立てられ携帯電話基地局の鉄塔へ逃げ込むまで(野鳥)19/03/2023 - 0 Comments
  • ブラックベリーの花で採餌するクマバチ♀【HD動画&ハイスピード動画】29/08/2022 - 0 Comments
  • ヤマジガバチの労働寄生#4:ミネラル摂取30/10/2012 - 0 Comments
  • 川岸で水を飲むカワラヒワ(野鳥)10/04/2020 - 0 Comments