2016/01/19

ミゾソバの花蜜を吸うキタキチョウ



2015年10月上旬

郊外の道端に咲いたミゾソバの群落でキタキチョウEurema mandarina)が訪花していました。
花から花へ次々に飛び回り、吸蜜しています。
閉じた翅裏の色が直射日光をまともに浴びると白飛びしてしまいます。
斜めのアングルだと翅裏の斑紋が見えます。

画面の奥はトウモロコシ畑。



0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • 真冬の雪山を夜に1〜2頭で歩き小便でマーキングするホンドタヌキ【トレイルカメラ:暗視映像】09/01/2025 - 0 Comments
  • 路上の苔を舐めるメスグロヒョウモン♂19/12/2020 - 0 Comments
  • 採石場跡を遊動中に採食するニホンザル05/07/2024 - 0 Comments
  • 晩秋のスギ林で出くわしたニホンカモシカとにらめっこ26/06/2023 - 0 Comments
  • トリノフンダマシ(蜘蛛)幼体は団居を作らない?24/12/2015 - 0 Comments