2015/07/08

池の水を飲むスズメ(野鳥)



2015年6月中旬

溜池の岸辺の階段で一羽のスズメPasser montanus)が物欲しそうにしているので、これはもしや…と予感がして望遠で撮り始めました。
すると案の定、おずおずと水を飲み始めました。

一番下の階段から水面を覗きこんでいます。
危険はないか調べつつ階段を横に移動。
階段の端まで来ると、ここなら目立たないと安心したように、スロープを降りて岸から水面に嘴を浸しました。
群れではなく単独行動のためか、かなり辺りを警戒しているようです。
上空を飛来したカラスに驚いて、飛んで逃げました。


スズメの飲水行動を観察できたのはこれが2回目です。
行動から意図や予兆を読み取るのが肝心だと分かってきました。

▼関連記事
川の水を飲むスズメの群れ(野鳥)

※ YouTubeの動画エディタで自動色調補正を施してあります。




0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • コガタスズメバチ初期巣と蟻30/12/2010 - 0 Comments
  • 巣で羽ばたき練習をするハシボソガラスの雛(野鳥)05/08/2017 - 0 Comments
  • 子猫を連れて路地裏を歩く親のイエネコ♀が尿スプレーで縄張りをマーキング17/02/2025 - 0 Comments
  • 止まり木で雪国のカワウ3羽が連続して脱糞(冬の野鳥)22/07/2022 - 0 Comments
  • ミズナラの葉で休むアカシジミ10/09/2016 - 0 Comments