2015/02/10

飛べ!シロモンノメイガ【蛾:ハイスピード動画】



2014年8月中旬

里山の遊歩道で見つけた小さな蛾です。
一瞬マドガかと思ったのですが、違いますね。
黒い羽に白い斑点が散りばめられています。
触角の先が白く、静止している時もその触角を震わせています。
飛翔力が弱いみたいで、歩くのが主で遠くまで飛べません。
下草や幼木の葉に止まるとすぐ葉裏に隠れようとします。
飛び立つ瞬間を狙って240-fpsのハイスピード動画に撮ってみました。
採寸代わりに指を写し込んだついでに翅に触れて飛び立たせました。
映像後半は更に1/5倍速のスローモーションでリプレイ。


いつもお世話になっている新・蛾像掲示板 にて問い合わせたところ、里山遊さんよりシロモンノメイガBocchoris inspersalisではないかとご教示頂きました。
また、私が初めに書いた「ミクロ蛾」という用語に関してibota_mothさんから以下のようなご指導を頂きました。
ミクロ蛾の定義は国内外で異なりますが、日本だと大きさではなく分類群(コバネガ上科からツトガ上科までがミクロ、それ以降がマクロ)で分ける事が多いと思います。
シロモンノメイガはツトガ科ですから、ミクロ蛾と呼んで差し支え無さそうです。



0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • トレイルカメラ2台で連続撮影した夜行性ニホンカモシカの縄張り巡回行動【暗視映像】28/12/2022 - 0 Comments
  • カワラハハコの花で採餌するニホンミツバチ♀【HD動画&ハイスピード動画】19/02/2020 - 0 Comments
  • ミシシッピアカミミガメの甲羅干しと潜水25/11/2017 - 0 Comments
  • ヤマナメクジの交尾04/03/2011 - 0 Comments
  • 野ネズミはカラマツの根元でアリジゴクを捕食するか?【トレイルカメラ:暗視映像】15/03/2023 - 0 Comments