2014/05/01

巣材を運ぶハシブトガラス(野鳥)



2014年4月上旬

平地の宅地で飛んで来たハシブトガラスCorvus macrorhynchos)が電柱の横木(鉄骨)に止まりました。
枯草のような獣毛のようなものを嘴に咥えています。
脚の指に一度挟んでから嘴に咥え直しました。
食物とは思えないので、産座の巣材を集めているところなのでしょう。
それを咥えたままカラスは飛び去りました。

日本鳥の巣図鑑サイトによると、ハシブトガラスの巣は

枯れ枝などを使ったお椀形の巣で、産座に杉皮、シュロなどを敷く


0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • ♂が離れた後も単独で産卵するオツネントンボ♀30/05/2016 - 0 Comments
  • 春の繁殖期に2頭のニホンアナグマが巣穴の近くで出会っても穏やかに過ごす理由とは?【トレイルカメラ:暗視映像】16/11/2023 - 0 Comments
  • アキノノゲシの花で採餌するシロスジフデアシハナバチ♀?12/02/2020 - 0 Comments
  • 野菊の花を舐める黒いハエ(Phasia japanensis♀?)19/04/2020 - 0 Comments
  • 鼻息の荒い野生ニホンカモシカ13/01/2011 - 2 Comments