2014/03/17

ゴマダラカミキリの木登りと身繕い



2013年8月中旬

樹液が滲む柳の木(種名不詳)でゴマダラカミキリAnoplophora malasiaca)が足早に幹を登っています。
立ち止まって身繕いを始めました。
脚を擦り合わせると、幹の裏側に回り込んで隠れてしまいました。

触角の長さからカミキリムシの性別を見分ける、という基本的なことが恥ずかしながらいつも自信ないのですけど、この個体は♀ですかね?(参考サイト
ちなみにヤナギはゴマダラカミキリの食樹植物のひとつです。



0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • 秋の林道を下山しながら道草を食うニホンカモシカ♀(草木を採食、眼下腺マーキングなど)17/08/2024 - 0 Comments
  • 池で後脚が生えたトウホクサンショウウオの幼生19/05/2024 - 0 Comments
  • タヌキの溜め糞上で羽ばたき誇示し合う謎の微小寄生蜂?(求愛/闘争)21/01/2022 - 0 Comments
  • ヒヨドリ幼鳥のぐぜり♪(野鳥)17/12/2020 - 0 Comments
  • 夕方に腹這いで休むニホンアナグマ♀【トレイルカメラ】14/12/2023 - 0 Comments