2013/06/29

シモフリコメツキの交尾



2013年5月下旬

林道脇のとある潅木になぜか多数のコメツキムシが飛来し、枝を徘徊しています。※
交尾中の♀♂ペアを1組見つけました。
シモフリコメツキActenicerus pruinosus)のようです。
甲虫の交尾にしては珍しく(?)、互いに後ろ向きになって交尾器を結合しています。
もう一匹のお邪魔虫が近くをウロウロするも、交尾中のペアに割り込んだりすることはありませんでした。

やがて交尾中のペアは別れました。(映像なし)

※ なぜこの潅木にシモフリコメツキが群れていたのか気になりました。

  • レック(集団お見合い)?
  • ♀が産卵する食草なのか?
  • 交尾中の♀が交尾前にフェロモンを放出した?
  • この辺りで成虫が一斉に羽化した?

撮影後に一匹だけ採集しました。






つづく→「飛べ!シモフリコメツキ【ハイスピード動画】

0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • 巣内から砂粒を搬出するクロヤマアリ♀の群れ25/04/2018 - 0 Comments
  • 河畔林の獣道を歩く夜行性ハクビシン?【暗視映像:トレイルカメラ】13/07/2022 - 0 Comments
  • ミバエの手旗信号10/03/2011 - 0 Comments
  • モズ(野鳥)の求愛給餌23/06/2013 - 0 Comments
  • コガタスズメバチの巣が育ち家屋の外壁に癒着30/03/2018 - 0 Comments