2013/04/13

ホコリタケの胞子放出【ハイスピード動画】



2012年10月中旬

薄暗い杉林の林道でキツネノチャブクロ(=ホコリタケLycoperdon perlatum)と思われるキノコの群落を見つけました。
胞子の放出を220 fpsのハイスピード動画に撮ってみました。
自然光では光量不足なので、マグライトで照らしながら撮影しました。

本当は雨水を模した水滴を垂らして胞子を放出させたかったのですが、持参したドリンクは残り少ないので諦め、小石を上から落としてキノコにぶつけることにしました。
衝撃で凹んだキノコはゆっくり元の形に戻り、実験を繰り返しても胞子が出てきます。
風に舞う白い胞子の雲がスローモーションで撮れました。








0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • 花が咲いたマメガキの周囲でトンボエダシャク♂が群飛(蛾)17/10/2019 - 0 Comments
  • 夜セグロアシナガバチの巣の周囲を飛び回る謎の虫【暗視映像】26/09/2015 - 0 Comments
  • キマワリを捕食するアズマヒキガエル24/11/2014 - 0 Comments
  • 笹薮の溜め糞場でホンドタヌキの♀♂ペアとよそ者タヌキが出会うと…【トレイルカメラ】20/09/2023 - 0 Comments
  • 単独営巣期のコガタスズメバチ女王30/12/2010 - 0 Comments