2012/05/22

雪面を走るクロモンサシガメ終齢幼虫



2012年4月下旬

林道上に残った雪の上を黒光りする見慣れない虫が元気に徘徊していました。
サシガメの仲間で、翅芽が未だ短いことから幼虫のようです。
前脚の腿節が太い気がします。
おそらく越冬明けの幼虫と思われます。

和名をご存知の方は教えてください。

カメムシBBSにて問い合わせたところ、クロモンサシガメPeirates turpis)の終齢幼虫(5齢)だろうとご教示頂きました。

翅が未だ短い


採寸

側面
腹面

【追記】
『カメムシ:おもしろ生態と上手なつきあい方』p30によると、
普通に見られるクロモンサシガメは、翅の長さは個体によってさまざまで、ほとんどが短翅型でまれに長翅型が見られる。





0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • 枯れたミズキをつついて虫を探すアカゲラ♂【野鳥:トレイルカメラ】20/07/2024 - 0 Comments
  • 飛べ!シロモンノメイガ【蛾:ハイスピード動画】10/02/2015 - 0 Comments
  • オオハエトリ(蜘蛛)交接後の殺害事件24/01/2011 - 0 Comments
  • タカサゴユリの花で採餌する謎のハナバチ♀【名前を教えて】04/05/2021 - 0 Comments
  • 小川の丸木橋を続けて渡るホンドタヌキのペア【トレイルカメラ:暗視映像】28/09/2023 - 0 Comments