2012/05/21

モズ♂の鳴き声と羽繕い【野鳥】



2012年4月下旬

鳴いているモズ♂(Lanius bucephalus)を撮れたのは初めて。
見晴らしの良い木の天辺に止まり、長い尾羽を常に上下させています。※
ときどき鳴いたり羽繕いしたりしていました。
辺りを飛び回っている虫を捕食するかなと期待したものの、モズは興味を示しませんでした。

モズは他の鳥の鳴き真似をするらしい。(「百舌」の語源)
いつか鳴き声の声紋解析で実際にどれだけ似ているのか調べてみたいものです。
その前にまずはバードウォッチングやバードリスニングの経験値を上げないといけませんね。

※【追記】
木の枝などにとまっているときは、胸をはって、長い尾ばねをたえず左右にふる癖があります。(『科学のアルバム:モズのくらし』p42より)

尾羽をぐるぐる回すように振るのがモズの特徴。(『スズメの少子化、カラスのいじめ:身近な鳥の不思議な世界』p173により)

『雪国動物記』p120-に「モズのテリトリー」を秋に調べた結果の章あり。








0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • 給餌場からトチノキの種子(栃の実)を運んで地中に貯食する野ネズミ【トレイルカメラ:暗視映像】15/09/2024 - 0 Comments
  • 夜の小川を遡上して獲物を探す夜行性のゴイサギ【野鳥:トレイルカメラ:暗視映像】23/11/2023 - 0 Comments
  • 空木を訪花した後で身繕いするウツギヒメハナバチ♀【ハイスピード動画】31/07/2016 - 0 Comments
  • リョウブに訪花吸蜜するウラギンヒョウモン09/10/2013 - 0 Comments
  • ソーセージを齧るキアシナガバチ11/02/2011 - 0 Comments