2012/04/26

タケカレハ♀(蛾)羽化後の初飛行



タケカレハの飼育記録
2012年4月上旬

繭から羽化して丸2日間、前翅長30mmのタケカレハEuthrix albomaculata directa成虫♀は枯れた食草(クマザサ)に掴まり静止したままでした。
晩に蛍光灯を点けると興奮したように羽ばたき始めました。
準備運動で体が温まると初飛行を披露してくれました。
体が重そうです。

下に敷いておいたトイレットペーパーが赤褐色の羽化液で汚れていることに気づきました。
羽化直後に排泄するのが普通ですが、2日間も便秘だったのだろうか。




0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • ウソ♀が桜の花芽を採食【冬の野鳥】12/04/2013 - 0 Comments
  • 花が咲いたキササゲの周囲を飛び回るオオハキリバチ♂の群れ【HD動画&ハイスピード動画】19/10/2019 - 0 Comments
  • クロアゲハ♀の羽化:10倍速映像08/11/2012 - 0 Comments
  • キヅタの花蜜を吸うキイロスズメバチ♀15/04/2018 - 0 Comments
  • ガガイモの花とコアオハナムグリ24/10/2015 - 0 Comments