2012/04/23

木の芽を食すウソ♀の群れ 【冬の野鳥】



2012年4月上旬

未だ雪が残る里山の林道を下っていると、野鳥の鳴き声がします。
見上げると、見たことのない鳥の群れが落葉樹の梢で採食中でした。
なんとなく山桜の木のような気がします(当てずっぽう)。
鳥は頭部が黒くずんぐりした体型。
ときどき枝から枝へ飛び移りながら冬芽を採食しています。
春も近いので花芽と言った方が良いのかな?
鳴きながら太く短い嘴で啄み器用に芽を剥いています。

帰ってから調べてみるとウソ♀(Pyrrhula pyrrhula)と判明。
曇り空の逆光で映像も写真も暗いため鳥の羽の色が不鮮明で、図鑑との絵合わせに難儀しました。
※ 映像は編集時に少し色調を補正してあります。
野鳥の掲示板でもウソ♀と確認してもらいました。
ウソを撮れたのは初めて♪
なぜか今回は♀(または若鳥)ばかりの群れで、♂の姿は嘘発見器でも見つけられませんでした。
嘘のような本当の話。











0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • ミズキの花で獲物を探すキイロスズメバチ創設女王22/06/2020 - 0 Comments
  • 電線で酷暑に喘ぐスズメスズメ(野鳥)07/10/2018 - 0 Comments
  • アリに噛まれて飛び去るオオモモブトハナアブ♀03/07/2023 - 0 Comments
  • 川で潜水漁を繰り返すホシハジロ♂(冬の野鳥)14/05/2021 - 0 Comments
  • 川に沿って飛ぶカワウ(野鳥)01/06/2019 - 0 Comments