2011/12/05

クワコ♀(蛾)の産卵@カーテン



クワコの飼育記録#6
2011年11月上旬・室温23℃



クワコBombyx mandarina)の成虫♀aが羽化してから10日後、閉じ込めておいた容器の蓋を開けたら室内で飛んで逃げました。
明るい日の射す窓のレースカーテンに止まり、早速産卵を開始。
どこに産むか選り好みしないのだなと改めて実感。
太陽光が腹端の産卵管に直接当たるので観察しやすい。


この二日後、ついに寿命を迎えました
残念ながら交尾相手の♂を見つけてやれませんでしたが、成虫期間12日間に飲まず食わずで未受精卵を計308個産み付けて逝きました。
(内訳は容器内に53個、止り木として入れた割り箸に117個、座布団に124個、レースカーテンに14個。)
未受精卵の直径は約1mm。


シリーズ完。





0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • ヒメジョオンの蕾で目覚め、身繕いするオオセイボウ23/05/2019 - 0 Comments
  • 獲物を巣穴に運び込むモンスズメバチ♀06/03/2023 - 0 Comments
  • ヒメウラナミジャノメの日光浴20/03/2011 - 0 Comments
  • ゼフィルス♂の卍巴飛翔【HD動画&ハイスピード動画】09/09/2022 - 0 Comments
  • ニホンザル♂の欠伸(威嚇誇示?)03/12/2015 - 0 Comments