2019年9月中旬・午後13:30頃
イチジク(無花果)の庭木でモンスズメバチ(Vespa crabro)のワーカー♀が熟果をかじっていました。
微小のショウジョウバエの一種も甘い匂いに誘われて集まっています。
モンスズメバチ♀が果実上で向きを変えると、ショウジョウバエは距離を取りつつ走って逃げ惑うものの、飛んで逃げることはありませんでした。
モンススメバチがわざわざ微小なショウジョウバエを狩ることはありませんし、いざとなったらスズメバチよりも遥かに敏捷に飛び立つことができるので、ショウジョウバエは余裕綽々です。
どうやら順番待ちをしているようです。
熟果の右上部分(果実の頂点)がまるで樹液酒場のようにプスプスと泡立っているのは、中の果肉が発酵してガスが発生しているのでしょうか?
|
モンスズメバチ♀@イチジク熟果吸汁 |
|
モンスズメバチ♀@イチジク熟果吸汁 |
2019年9月上旬・午後15:25頃
▼前回の記事
池の岩場に集まる生き物の営み【10倍速映像】亀・鯉・鴨
定点観察している蓮池の岩場で、この日はクサガメ(Mauremys reevesii)の♀2匹と♂1匹が甲羅干ししていました。
別の岩には点々と計4羽のカルガモ(Anas zonorhyncha)が休んでいました。
全て成鳥です。
幼鳥の羽根がようやく生え揃って一人前になったのでしょうか。
今季ここで育った幼鳥を含む家族群だと思うのですが、足環を付けないと個体識別できません。
今季の定点観察記録は以上です。(亀の終見日)
その後は岩場で亀の姿を見かけなくなりました。
後半にミシシッピアカミミガメを見かけなくなったのは、外来種として駆除されたのかな?
亀をただ漫然と眺めていても目の付け所が分からず退屈なので、もう少し亀の生態や行動について勉強(予習)する必要を感じました。
|
クサガメ♂1♀2@蓮池:岩場+甲羅干し |
2019年9月中旬・正午頃
堤防の土手でピンクの蕾が咲きかけたコスモス(秋桜)の群落にマメハンミョウ(Epicauta gorhami)が飛来しました。
腹部が膨満しているので♀なのかな?
葉に止まったので食事シーンを期待して撮り始めたものの、葉には口を付けてくれません。
初めは私を警戒しているようでしたが、やがて翅を半開きに開閉すると徘徊し始めました。
蕾の天辺から翅を開いて飛び立とうとするも失敗しました。
ようやく飛んでも飛距離は短く、奥の茂みへ突っ込みました。
体の小さな昆虫にとってコスモスの葉の茂みはジャングルのようです。
マメハンミョウの飛翔シーンは初見です。
飛び立つ瞬間を1/5倍速のスローモーションでリプレイ。
黒い鞘翅を開くと後翅は透明でした。
腹部の両側面に目立つ橙色の縦帯が走っています。
頭部の橙色と合わせて、いかにも捕食者に対する毒々しい警告色を身にまとっています。
その後もハイスピード動画に切り替えて撮ろうとしばらく粘ったのですが、もう飛んでくれなくなりました。
|
マメハンミョウ@コスモス葉 |
|
マメハンミョウ@コスモス葉・全景 |