2013/10/05

ムクゲの花を食すマメコガネ



2013年8月上旬

民家の生垣でムクゲの花に居るマメコガネを発見。
花弁の中央を食しています。
花弁に付着した花粉を舐めている可能性もありますが、それにしては一ヶ所に留まって口を動かしています。
花弁に食痕の有無を調べて見たかったのですけど、ちょっと手の届かない位置でした。
他人の家の花を勝手に毟り取る訳にもいきませんし…。

隣の株には別個体のマメコガネが開きかけの白い花の上に乗っていました。
こちらは撮り始めたらすぐに花の陰に隠れてしまい、映像は割愛。




草むらで交尾するカノコガ(蛾):結合部のアップ



2013年8月上旬

山地の道端に生い茂ったススキの葉裏でカノコガAmata fortunei fortunei
が交尾中でした。
翅を半開きで静止しています。
側面から接写してみると、左側の個体が腹部が太いので♀のようです。
その♀は右側の前翅・後翅共に完全に破損しています。
天敵に襲われたのか、おそらくもう飛べないでしょう。
たとえ飛べなくなっても性フェロモンで♂を呼び寄せて交尾し、卵を産むことは可能なようです。
交尾器の結合部を接写してみました。




2013/10/04

フェンネルに訪花吸蜜するコモンツチバチ♀



2013年8月上旬

民家の庭先に咲いたウイキョウ(=フェンネル)に見慣れないツチバチの仲間が訪花していました。
集合花の上を歩き回って吸蜜しています。
帰ってから調べてみるとコモンツチバチ♀(Scolia decorata ventralis)と判明。
コモン〜とは「小紋」土蜂の意味で、common(ありふれた、普通種の)ではありません。
私はこれが初めての出会い。
触角が短いので♀です。
胸部は黒。

余談ですが、このウイキョウの群落にはオオカマキリの終齢?幼虫が花の直下に潜んでいて獲物を待ち伏せしていました。
もしその花にコモンツチバチ♀が近づいていたら狩られていたでしょうか?(毒針で返り討ちにしたかな?)





ランダムに記事を読む

  • クズの花穂を食べるニホンザル11/11/2019 - 0 Comments
  • 電柱に塒入りするハクセキレイ♂の群れ(野鳥)22/05/2016 - 0 Comments
  • チゴハヤブサ♀♂が止まり木で獲物の受け渡し?(野鳥)28/10/2019 - 0 Comments
  • 早朝に営巣木の上空でノスリ親鳥を追い回すハシボソガラス(野鳥)06/09/2019 - 0 Comments
  • ドロバチに寄生した蜂の前蛹の蠕動28/04/2013 - 0 Comments