2011/11/10

ホソヒラタアブ♀が野菊にホバリング訪花(ハイスピード動画)




2011年10月中旬

道端の草むらに咲いた野菊(種名不詳)に一匹のアブがホバリングしながら訪花していました。
別に撮った写真からホソヒラタアブ♀(Episyrphus balteatus)と思われます。
(左右の複眼が接してないので♀)
ホソヒラタアブは昆虫界でも屈指のホバリングの名手で、交尾も空中で行う程です。
(関連記事と映像はこちら→「ホソヒラタアブの空中交尾:翔んだカップル」)
せっかくなので、ハイスピード動画(220fps)に撮ってみました。
当然ながら、この程度のスローモーション(約1/7倍速)ではホソヒラタアブの高速羽ばたきを見ることは出来ません。

花の手前で飛びながら何度も足で花に触れています。
脚先の感覚器で花粉を味見しているのだろうか。



満足したのか花から飛び立つと、高度を上げて空中でしばらく静止していました。

駄目元で撮ってみたら意外とピントがまぁまぁ合いました。
最後は近くの木の葉に着陸し、ようやく翅を休めました。




2011/11/09

アシグロツユムシ♂の歩行と飛翔



2011年10月中旬

道端のクズの茂みでアシグロツユムシPhaneroptera nigroantennata)が自慢の長い脚で歩き回っていました。
腹端に産卵管が無いので♂と判明。
黒褐色の長い触角をよく見ると、節に白い部分があってお洒落。
採集して鳴く様子を飼育下で観察したかったのに、殺気を感じたのか飛んで逃げられてしまいました。
初めはガードレールの側面に止まっていました。



2011/11/05

ホシホウジャク?の吸蜜ホバリング(HD動画&ハイスピード動画)



2011年10月中旬・夕方


道端に咲いた野菊(種名不詳。ノコンギク?)の群落にホウジャクの仲間が一頭訪花していました。
ホバリングしながら長い口吻で吸蜜して回りますが、個々の花の蜜量が少ないのか次々と忙しなく移動します。




春に新調した私のカメラにはハイスピード動画(220fps)が搭載されています。
(この機種を選んだ理由の一つです。)
今まで使いこなせてなかったのですが、この機会に試してみました。
撮り始めるとピントが固定されるので、蛾の動きに合わせて自分で動きながら調節しないといけません。
夕方なので光量不足により画質が粗いです。
画素数にも不満がありますが、いずれ技術革新で改善されることでしょう。


30fpsのスロー再生(約1/7倍速)でも毎回の羽ばたきを目で捉え切れませんでした※。
HTML5対応のブラウザでご覧の方は、再生速度を更に1/4に落とせます(約1/28倍速)。
胸背中央の黒線は判るものの、特徴となる翅の細かな模様まではとても見えません。
後翅にオレンジ色の紋様があることは分かります。
花に着陸した際も羽ばたきを止めず、前脚を花に掛けるだけでした。
ホバリングしながら体を傾けて(バンク)急旋回する様子が格好良いです。
なんとなく山勘でホシホウジャクまたはホシヒメホウジャクかなと思うのですが、どうでしょう?
同定用の写真を撮る前に逃げられてしまいました。
せっかく捕虫網を持参していたので、躊躇せず採集すれば良かった…。


※『謎とき昆虫ノート』p26によると、毎秒の羽ばたき回数が約100回を超える昆虫ではホバリングと言って、空中で止まることが出来るようになり、ヘリコプターのような動きが可能になる。

ランダムに記事を読む

  • 睡蓮の葉で翅を開閉誇示するハグロトンボ♂15/04/2018 - 0 Comments
  • タヌキの溜め糞場でキンバエを狩れないアカバトガリオオズハネカクシが同種間で喧嘩20/03/2024 - 0 Comments
  • マリーゴールドの花蜜を吸うモンキチョウ♂24/12/2014 - 0 Comments
  • 給餌後に雛の糞を巣から捨てるスズメの親鳥【HD動画&ハイスピード動画】(野鳥)27/07/2021 - 0 Comments
  • サツキの花で採餌するクロマルハナバチ創設女王24/07/2021 - 0 Comments