2024/11/22

イモカタバミの花蜜を吸うヤマトシジミ♂

 

2023年10月中旬・午後15:10頃・晴れ 

街なかで民家の庭先に咲いたイモカタバミの群落でヤマトシジミ♂(Zizeeria maha)が訪花していました。 
この組み合わせは初見です。 
翅を閉じて吸蜜しています。 

動画を撮り始めた途端に飛び立ってしまったので、1/5倍速のスローモーションでリプレイ。 
羽ばたきが早すぎて、スロー再生しても翅表の斑紋が見えませんでした。 
同じイモカタバミの群落で私がモンシロチョウの撮影に切り替えたら(動画公開予定)、同一個体と思われるヤマトシジミがたまたま飛来して横切りました。 
その飛翔シーンをスロー再生すると、翅表の斑紋から♂と分かりました。 

ヤマトシジミと言えば、普通種の蝶の代表格です。 
しかし私はルリシジミの方を先に覚えたので、いつもルリシジミか?と思ってしまいます。 
翅裏に散りばめられた斑点の配置がルリシジミとは微妙に違うので、ヤマトシジミと判明。 
特に今回の撮影地は市街地なので、ヤマトシジミを先に疑うべきでした。

0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • 水を飲むザトウムシ19/12/2010 - 0 Comments
  • 翅が奇形のオオカマキリ♀褐色型を見つけた!16/08/2024 - 0 Comments
  • 刈田で落ち穂拾いするカワラバト(野鳥)2羽09/06/2017 - 0 Comments
  • 若いニホンザルはオニグルミの落果を拾って皮を剥いても硬い殻を割れない【種子散布】27/05/2023 - 0 Comments
  • キヅタの花からクロスズメバチ♀を追い払うクロヤマアリ♀09/04/2020 - 0 Comments