2024/11/21

年末の二次林で朽木に登ってつつく雪国のアカゲラ♂(冬の野鳥)

 

2023年12月下旬・午後13:40頃・くもり 

平地の落葉した二次林で根雪が積もった後、アカゲラ♂(Dendrocopos major)が朽木(樹種不明)に登りながら獲物となる虫を探していました。 
幹に開口したカミキリムシの羽化孔を見つけると、そこを重点的に突き始めました。 
穿孔性昆虫が木屑と糞を一緒に排泄したフラスかもしれません。 
しかし、すぐに諦めて別の場所に移動しながらあちこち突いて回ります。 
キョッ、キョッ♪という鳴き声は発していませんでした。

低温でカメラのバッテリーが消耗していたようで、動画撮影の途中で切れてしまいました。 


【アフィリエイト】 

0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • メハジキの花蜜を吸うイチモンジセセリ13/12/2016 - 0 Comments
  • 離着陸を繰り返すオナガサナエ成熟♀【HD動画&ハイスピード動画】29/12/2019 - 0 Comments
  • 夜のツガカレハ♂(蛾)は急には飛び立てない24/08/2015 - 0 Comments
  • センニチコウ(ピンク)の花蜜を吸うキタキチョウ01/10/2024 - 0 Comments
  • キリバエダシャク♀(蛾)の羽ばたき【HD動画&ハイスピード動画】01/05/2015 - 0 Comments