2017/01/08

ナガボノシロワレモコウの花蜜を吸うキイロスズメバチ♀



2016年9月下旬

用水路沿いに咲いたナガボノシロワレモコウの群落でキイロスズメバチVespa simillima xanthoptera)のワーカー♀が訪花していました。
花穂をぐるぐる回りながら吸蜜しています。

先客のハナグモ♂Ebrechtella tricuspidata)?とニアミスしても、体格差があり過ぎて(蜂>蜘蛛)勝負になりません。
2匹居たクモのうち1匹が花から慌てて落ちて逃げました。
もしかするとハナグモは縄張り争い中または求愛行動中だったのかも?と思ったものの、スズメバチが邪魔したせいで分からず仕舞いです。



風媒花とされているヘラオオバコも実は蜜腺をもつ虫媒花ではないか?という疑惑がこれでますます強まりました。
詳しくはこちらのまとめ記事(リンク集)をご覧下さい。
今季だけでもスズメバチ科のPolistesおよびVespaの各種が訪花していました。
カリバチは花粉目当てに訪花することはありません。


徘徊性クモが待ち伏せしている時点で、ナガボノシロワレモコウに訪花する昆虫が多いことを示唆しています。



【追記】

私は初めこの花をヘラオオバコかと思い込んでいたのですが、訂正しておきます。


0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • 赤い首輪で標識されたコハクチョウが雪解け田んぼで採食【冬の野鳥:10倍速映像】22/01/2024 - 0 Comments
  • キンモンガ(蛾)の飛び立ちハイスピード動画19/08/2012 - 0 Comments
  • ヒトを怖がり林道を走って渡り藪に隠れる野生ニホンザルの群れ15/04/2023 - 0 Comments
  • 傘の柄を舐めるメスグロヒョウモン♂(ミネラル摂取)08/12/2014 - 0 Comments
  • 夜の林道で独りミゾソバを食べ歩くニホンカモシカの幼獣【トレイルカメラ:暗視映像】16/03/2023 - 0 Comments