2016/10/15

雨天でもムラサキツメクサを訪花するイチモンジセセリ



2016年7月中旬

小川沿いに咲いたムラサキツメクサ(=アカツメクサ)の群落でイチモンジセセリParnara guttata)が訪花していました。
ちょうど小雨が降り始めたのですが、傘をさして撮影を続けます。
イチモンジセセリは特にどこかへ隠れて雨宿りするでもなく、小雨が降る中でも元気に飛び回っています。
なぜか枯れかけの頭花でホバリング(停空飛翔)と着陸を繰り返しています。
花に止まっても口吻は伸びていないので、吸蜜ではありません。
なんとなく遊んでいるような、♂がムラサキツメクサの花に誤認求愛しているようにも見えました。
性別を見分けられていませんし、個人的な妄想です。



0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • 鉄塔dの巣で羽繕いするハシボソガラス(野鳥)09/09/2016 - 0 Comments
  • オオチャバネセセリの求愛と交尾拒否【ハイスピード動画】05/06/2023 - 0 Comments
  • 緊急アピール!【助言があればお待ちしています】12/06/2015 - 0 Comments
  • 夜もニャッ♪と鳴いて跳びはねるトノサマガエル【暗視映像】31/08/2021 - 0 Comments
  • 風倒木の根元で追いかけっこする2匹の野ネズミ【トレイルカメラ:暗視映像】29/05/2024 - 0 Comments