2015年1月中旬
▼前回の記事
携帯電話アンテナ塔に就塒前集合するカラスの群れ(冬の野鳥)
日没後に
鉄塔を中心に左右の高圧線にカラスが続々と着陸し、鈴なりになっています。
カラスが鳴き騒ぐ声もかすかに聞こえます。
いよいよ暗くなってきて画質も粗く、最大限にズーム(光学10倍)してもカラスの種類(ハシボソガラス/ハシブトガラス)を見分けるのは無理でした。
隣りの鉄塔付近の高圧線にも同様にカラスが群がっていることに気づきました。
私が左の鉄塔に歩いて接近してから撮ろうとすると、警戒したカラスは頭上の高圧線から一斉に飛び立ってしまいました。
どうやら近くにある鎮守の森へ向かっているようです。
カラスの行動に影響を与えずに塒入りを観察する難しさを痛感しました。
本格的にやろうとしたら、ブラインドを用意して隠し撮りする必要がありそうです。
冬の日没後は釣瓶落としに暗くなり、鉄塔のようなはっきりした対象物を狙わないとAFのピントが合わなくなりました。
赤外線投光機も到底届かない高所なので、暗視映像ではなくノーマルな動画撮影です。
私が樹の下に立ち止まって撮り続けると、カラスの群れがまた高圧線に舞い戻ってくれました。
高圧線は何本も並行して走っているのに、カラスが止まるのは特定の(一番上の)一本だけでした。
カラスの大群が乗っても全体重で高圧線が切れる事故が起こらないように強度が設計されているのでしょう。
私がじっと待っていると、高圧線からカラスが今度は自発的に次々と飛び立ち、鎮守の森(の方角)へ向かいました。
高圧線の鉄塔はカラスが
巨大な鉄塔は遠くからでもよく目立つので、あちこちから群れが合流する中継地点となっているようです。
カラスの大群が鳴きながら暗い夜空を乱舞する様はいかにも威圧的です。
このような群飛は塒周辺の安全を確かめたり、天敵などを追い払ったりする示威行動なのでしょう。
※ 就塒前飛行を撮ったパート(@5:18〜)のみ動画編集時に自動色調補正を施して明るさをかなり増しています。
撮影時刻は午後17:11〜17:21。
ちなみに、この日の日の入り時刻は午後16:41、月齢は5.1(三日月)。
つづく→杉林の塒で鳴くカラスの群れ♪(冬の野鳥)
0 件のコメント:
コメントを投稿