2016/04/30

雪囲いを登るマダラスジハエトリ♀(蜘蛛)



2015年11月中旬

▼前回の記事マダラスジハエトリ幼体(蜘蛛)同士の対決

石灯籠の雪囲いで見つけたマダラスジハエトリPlexippoides annulipedis)。
支柱の上下に♀タイプの幼体2匹(a, b)が居るものの、横棒に阻まれてお互いに見えていません。
共に丸々と太った個体です。

♀aは支柱をどんどん登って行きます。
柱の天辺付近で方向転換すると、今度は歩いて降り始めました。
櫓を組むもう一本の支柱と交差する部分に隠れてしまいました。
日当たりの良い南面なので、日光浴なのですかね?

実は撮影直前に♀aの近くにトンボが止まっていて、狩りをするかと期待したのですけど、先にトンボが飛び立ってしまいました。



0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • ヒメベッコウの巣から羽化したホシツリアブとヤドリクモバチ26/12/2010 - 0 Comments
  • ニホンザルがトチノキ種子の給餌場を素通り【トレイルカメラ】10/09/2024 - 0 Comments
  • 川で水浴中にはしゃぎ回るカルガモ群れの謎(野鳥)13/02/2022 - 0 Comments
  • オオスズメバチvsチャイロスズメバチ:樹液酒場での序列【HD動画&ハイスピード動画】14/12/2013 - 4 Comments
  • 垂直円網で捕食するイシサワオニグモ(蜘蛛)25/12/2010 - 0 Comments