2015/08/07

獲物を咥えたオオヨシキリ(野鳥)



2015年7月上旬

用水路沿いを歩いていると、オオヨシキリAcrocephalus arundinaceus orientalis)が私の背後から川を飛び越え、対岸の木の枝に止まりました。
カメラを向けると嘴に獲物を咥えていました。
虫のような、カエルのような…?
残念ながらこの距離では分かりません。
オオヨシキリは獲物を枝に叩きつけてから飛び降りると、川沿いの柳の灌木に止まり直しました。
近くのアシ原に巣がありそうですけど、見失いました。
捕まえた獲物は自分で食べるのではなく、雛に給餌するためだったようです。



0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • 室内で冬越し中のオニグモ(蜘蛛)がカーテンレールを徘徊【暗視映像】07/07/2018 - 0 Comments
  • アブを捕食吸汁するワカバグモ(蜘蛛)16/12/2012 - 0 Comments
  • 田んぼの農道に残されたタヌキの溜め糞【フィールドサイン】02/11/2024 - 0 Comments
  • 早春の池で共食いするマツモムシ17/06/2021 - 0 Comments
  • 河川敷に集まるハシボソガラス幼鳥の群れ(野鳥)18/11/2017 - 0 Comments