2015/08/04

樹上で雨宿りするスズメ(野鳥)



2015年6月下旬・夕方

梅雨らしく激しい土砂降りの雨です。
メタセコイアの樹上で数羽のスズメPasser montanus)が雨宿りしていました。
ときどき身震いして羽根の水を切ります。
ヒヨドリの鳴き声の方が喧しいですけど、スズメも群れの仲間と鳴き交わしてるようです。

カメラを警戒しているのか、ずぶ濡れのスズメがホッピングで枝を上へ上へ登って行きます。
樹冠の方が枝葉が茂って雨があまり当たらないのかな?
それとも、このままここを夜のねぐらとするのでしょうか?

後半に登場する個体は(@0:47〜)、嘴の根本が黄色いので幼鳥のようです。
『カラー自然シリーズ26:スズメ』によると、

巣立ち雛は、だんだん体が締まってきて、しゃんとした若鳥になります。頬や喉のあたりのうす墨色も、しだいに黒くなって、親鳥の色に近くなってきます。しかし、嘴の黄色い部分は、後まで残ります。


※ かなり暗い映像だったので、動画編集時に自動色調補正で明るくしてあります。



0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • 飛ぶヨツスジハナカミキリ25/03/2011 - 0 Comments
  • 道端から突き出た落枝の先端に眼下腺分泌物を連日擦り付けるニホンカモシカたち【トレイルカメラ:暗視映像】03/04/2023 - 0 Comments
  • ミズナラ樹液酒場で身繕いするアカウシアブ♀09/11/2014 - 0 Comments
  • 秋の二次林で朝から落ち葉をめくって虫を探す2羽のカケス【野鳥:トレイルカメラ】03/08/2024 - 0 Comments
  • 奴隷狩りで蛹を運ぶサムライアリ♀19/11/2021 - 0 Comments