2015/08/03

ハシボソガラス(野鳥):畦道で何を食べてるの?



2015年6月上旬

水田の畦道でハシボソガラスCorvus corone)が何か大きな物を咥えていました。
獲物ならその正体を知りたいのですが、私を警戒してすぐ飛び上がり距離を開けられてしまいました。
映像の冒頭だけ1/4倍速のスローモーションでリプレイすると、草を丸めたような物にも見えますが、全く分かりません。
一体これは何ですかね?
例えば、他の鳥の巣を見つけて中の卵や雛を食べようとしてるのでしょうか?
謎の物体を咥えたまま、カラスは更に畦道をトコトコ歩き去ります。
畦の陰に貯食するのかと思いきや、啄み始めました。
畦道に雑草が生い茂り、よく見えません。
見えないのでは私も撮影に飽きてしまい、食べ切るまで撮らずに終了。



0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • ホオジロ♂の水浴と羽繕い2013【野鳥】05/07/2013 - 0 Comments
  • リンゴ園のモズ♂(野鳥)17/06/2013 - 0 Comments
  • ハチミツソウの花蜜を吸うイチモンジセセリ14/01/2018 - 0 Comments
  • セスジスズメ(蛾)の幼虫13/01/2011 - 0 Comments
  • ミズナラ樹液を巡って争うオオスズメバチとモンスズメバチ10/01/2015 - 0 Comments