2015/04/17

稲穂に離着陸するナツアカネ♂の羽ばたき【HD動画&ハイスピード動画】



2014年9月中旬

黄金色の稲穂が実った田んぼで赤トンボが飛んでいます。
農道から秋の風物詩を撮影しました。

写真鑑定でナツアカネ成熟♂(Sympetrum darwinianum)と判明。
顔色が赤いです。

ある稲穂に止まって休んでいるナツアカネ♂に注目すると、ときどきパッと飛び立っては近くを一回りしてから元の稲穂に戻る、という行動を繰り返していました。
トンボでよく見られるこの行動は「縄張りを張っている」と表現して良いのでしょうか?

稲穂を中心とした縄張りのパトロール飛行を休み休み行っているのでしょうか?
どうも交尾相手の♀または獲物の昆虫が飛来するのを待ち伏せしているようです。
後半は240-fpsのハイスピード動画に切り替えて撮ってみました。(@0:32〜)

スローモーション映像で分かったこと。

  • 飛び立つ直前に首をひねって巨大な複眼の視線を変えることがよくありました。スクランブル発進したものの、再着陸した際に獲物を捕らえていないので狩りには失敗したのでしょう。
  • 離陸直後に空中で急旋回したりフェイントのような変な(複雑な)動きをすることがありました。獲物と空中戦の追いかけっこをしているのでしょう。しかし引きの絵にすると、獲物の虫は小さ過ぎるのか映像に写っていませんでした。
  • 飛行中は着陸の直前まで脚を胴体に引きつけていました。空気抵抗を減じるためでしょう。



0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • マミガサキアザミの花蜜を吸うトラマルハナバチ♀21/10/2017 - 0 Comments
  • 落ちていた羽毛をつついたカワラヒワ(野鳥)24/04/2014 - 0 Comments
  • カタオカハエトリ♂の誇示行動(蜘蛛)28/07/2017 - 0 Comments
  • 落ち葉の上を低空でひたすらホバリングし続けるシダクロスズメバチ♀の謎【HD動画&ハイスピード動画】27/10/2021 - 0 Comments
  • ホソバセダカモクメ(蛾)幼虫が食べるアキノノゲシの実から乳液は出ない【10倍速映像】08/04/2020 - 0 Comments