2014/04/26

巣材を運ぶムクドリ(野鳥)



2014年4月上旬

山に近い集落で民家の屋根にムクドリSturnus cineraceus)が止まっています。
嘴に何かを咥えたまま辺りをキョロキョロ見渡しています。
遠目には植物質で枯れ草やコケのようにも見えますが、巣材を集めて来たのでしょうか。
もう巣作りを始めたのかな?
屋根から飛び去った後は見失ってしまい、巣の場所は不明です。



『ムクドリの子育て日記』という本の記録では、営巣開始は4月上旬でした。(違う地方の話だと思いますけど…。)
ムクドリの巣は穴の中に枯草や枯葉などを敷いて作るらしい。



0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • カワラヒワ(野鳥)の求愛給餌?/巣立ち雛への給餌?04/06/2014 - 0 Comments
  • 雪山で灌木の枝先を食べ歩くニホンカモシカ♂23/05/2022 - 0 Comments
  • 雨の日のノスリ(野鳥)19/11/2021 - 0 Comments
  • 採食中に小競り合いするハシボソガラス幼鳥(野鳥)12/09/2018 - 0 Comments
  • 嘴に付いた食べかすを振り落とすモズ♀(冬の野鳥)27/05/2021 - 0 Comments