2012/03/10

雪の急斜面を直登し遊動採食するニホンザルの群れ



2012年2月中旬・気温10℃

この冬は野生ニホンザルMacaca fuscata fuscata)の追跡、観察に励みました。
今回は我ながら会心作が撮れました♪
普段は虫なんかをチマチマと接写してばかりいる「Σこんちゅーぶ!」ですが、拙ブログ史上最高に壮大な映像をお届けします。
ぜひフルスクリーンの大画面でお楽しみ下さい。

スノーシューでパウダースノーを踏みしめつつ雪山の尾根筋まで登り詰めると、谷の方から風に乗ってニホンザルの鳴き声が聞こえて来ました。
声のする方に進むと案の定、大きな群れと遭遇。

左手の谷から次々に猿が現れ、右手の山を目指して群れが遊動しています。
雪の急斜面を縦列で続々と直登して来ます。
サルも深雪を自力でラッセルするのは大変と見え、先行する猿が通った踏み跡を辿って移動しているようです。
人間の登山なら雪崩を恐れながらつづら折れ(ジグザグ)に登るルートを開拓するはずの急斜面です。
直登はまず考えられないぐらいの勾配なのに、ニホンザルはツボ足で楽々と登って行きます。
ヒトよりも体重が軽く四つ足で分散されるとは言え、さすが野生のサルの身体能力は半端ないですね(驚嘆)。

逆に言うと、ヒトのように楽をするため「急がば回れ」でつづら折れのルートを取るほどの知能がニホンザルには欠けているのだろうか?

ときどき左手の谷からニホンザルの鳴き騒ぐ声がします。
また斜面の下から後続の部隊が登場。
時折こちらを向いて警戒しているようです。
麓の木の枝から子猿と思われる2頭が飛び降りて母猿の後を追います。
先頭の母猿が急斜面を登り切って雪庇に辿り着くと、手を伸ばして立ち木の枝から何か採食しました(冬芽? 木の実? 樹種不明)。
道草を食っている間に子猿が追い抜きました。
群れで遊動しながら各自がときどき採食するようです。

群れへ接近するため撮影の合間に私も少しずつ前進しました。
尾根上は締まった雪質で
風紋が出来ています
うっかり雪庇を踏み抜くと滑落しそうで肝を冷やしました。
斜面の直登コースを選んだ小群はこれで最後。
近づく私に気づいた猿たちが警戒し、奥の林縁を登るルートに変えたのかもしれません。

撮影後に猿が直登したルートを実地検分してみることに。
急斜面を上から見下ろすと、足がすくみました。
スキーでも斜滑降しないと私には無理で、しかも深い新雪なので雪崩を誘発しそうです。

よく晴れた白銀の世界で雄大なパノラマを背景に、厳冬期を生き抜く野生の力強さを目の当たりにして感動しました。


(つづく→「雪山を遊動中にマウントするニホンザル
」)



2 件のコメント:

  1. いい映像ですね。うらやましいです。

    返信削除
    返信
    1. ありがとうございます。
      まぐれというかビギナーズラックだと思いますが、とにかくロケーションが最高でした♪
      奇跡のベスト・ショットが撮れてしまい、これでもう今年の運をほとんど使い果たしてしまったかもしれません…。

      削除

ランダムに記事を読む