2011/12/30

雪上を疾走するキハダエビグモ♂亜成体【蜘蛛】



2011年11月下旬・気温4℃(雪面)

雪が少し積もった山道で見慣れないクモが雪上をすばやく走っていました。
立ち止まると低温のせいか、体をつついても反応しません。
擬死なのかな?
素人目にはエビグモ科の一種ではないかと思います。
体全体が扁平な(非常に薄い)印象。
触肢が膨らみかけているので♂亜成体でしょうか。
しばらくすると、また突然走り出しました。
轍の窪みにたどり着くと静止。
持久力が無い(長距離を走れない)のかもしれません。
動画撮影後に一時捕獲してみると体長8mm。


いつものように「クモ蟲画像掲示板」にて問い合せたところ、画像のみで確定するのは難しいがサイズと歩脚斑紋からキハダエビグモかもしれないとご教示頂きました。
エビグモ科Philodromus属の一種で、暫定的にキハダエビグモ♂亜成体としておきます。
クモ生理生態事典』によると、キハダエビグモは亜成体で越冬し、冬期は樹皮の下にいるらしい。
ちなみに成体♂の体長は4〜6mmとあるので、今回は大型の個体のようです。
(成体の出現期は5〜8月。)
また、興味深い記述として「樹皮のような淡い茶色から刺激によって腹部後端が黒化する瞬間的体色変化をするが,くり返すと刺激しても黒化しない場合もある」らしいです。
下の組写真は採集2日後に炭酸ガス麻酔下で接写したものですが、確かに雪面で見たときより黒化が進んでいる印象を受けました。



【追記】

映像だけ見ると、クモが「走っている」様子はあまり伝わっていないかもしれません。
雪面で急に移動してはしばらく止まる、を繰り返すのですが予測不能なので何度も動画撮影に失敗しました。
(私のカメラは動画モードの起動が遅いのが難点。長撮りすべきでした。)
走っているのを見たのは確かです。
低温4℃の雪面なのに意外なダッシュ力(短距離スプリント)に驚きました。
見つけてすぐの方が走る勢いが良かったです。
実は現場では「もしや北国では幻のアシダカグモ?!」と内心ときめきました。
動画撮影はそこそこで切り上げて、見失わないうちに採集を優先した次第です。



0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む