2011/10/28

オオチョウバエの徘徊と飛翔



2011年10月上旬

入浴していたら風呂場の壁にチョウバエの仲間を一匹発見。
“Eureka!“と叫んで湯船から素裸で飛び出し、カメラを掴んで急いで戻りました。
いざ接写しようとしたらレンズが急速に曇って焦りました。
(落ち着いて考えれば当然ですね…。)
生息環境ごと映像で記録するのが理想ですけど、仕方がないのでミニタッパで捕獲して持ち帰りました。
観察のため蓋の代わりにサランラップを張りました。
狭い容器内でもときどき飛びます。
炭酸ガス麻酔で動きを止めじっくり接写すると、どうやらオオチョウバエと判明。
翅脈が単純で、成虫の触角が3節だけからなる狭義のハエと異なり、チョウバエの成虫の触角は多数の節からなる点が印象的。
個人的には大騒ぎするほどの害虫とは思えないのですが(見た目も可愛いハートマーク♥!)、風呂場はまめに掃除したほうが良さそうです。









0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • ホウチャクソウの花で盗蜜するマドガ(蛾)25/06/2014 - 0 Comments
  • キヅタの花蜜を吸うコガタスズメバチ♀19/04/2018 - 0 Comments
  • タニウツギの花蜜を吸うセダカコガシラアブ♂【HD動画&ハイスピード動画】01/07/2014 - 0 Comments
  • 破風板の穴に出入りするチャイロスズメバチ♀14/02/2015 - 0 Comments
  • 垂直円網で捕食するイシサワオニグモ(蜘蛛)25/12/2010 - 0 Comments