2024/08/09

秋の二次林で採食するシジュウカラの群れ【野鳥:トレイルカメラ】落ち葉めくりなど

 

2023年10月下旬・午後13:50・晴れ・気温19℃ 

ニホンアナグマMeles anakuma)の営巣地(セット)がある平地の二次林にシジュウカラParus minor minor)の群れが現れました。 
林床に散開して各々で採食しています。 
止まり木や地面を啄んでいます。 
林床の落ち葉をめくるシジュウカラを見たのは初めてかもしれません。 

鳴き交わす声は聞き取れませんでした。 
カラ混群ではなくて、シジュウカラだけから成る群れのようです。 

【アフィリエイト】 

2024/08/08

秋の夜にニホンアナグマの巣口を調べて帰るホンドテン【トレイルカメラ:暗視映像】

 



2023年10月下旬・午前0:30・気温7℃ 

ニホンアナグマMeles anakuma)の営巣地(セット)に深夜、ホンドテンMartes melampus melampus)が現れました。 
通りすがりに巣口Lやアクセストレンチの匂いを嗅いでから、左に立ち去りました。 
今回は巣穴に潜り込んで中に潜んでいる虫を捕食しませんでした。 
このとき巣穴の主のアナグマは留守だったようです。


沢の岸で水を飲むキイロスズメバチ♀

 

2023年9月中旬・午後13:50頃・晴れ 

里山の斜面を下ってきた沢が川に合流する手前の地点でキイロスズメバチVespa simillima xanthoptera)のワーカー♀が吸水していました。 
渓流の岸に堆積した湿った砂礫の上で口吻を伸ばして水を飲みながら、半開きの翅を細かく震わせています。 
飛び立つ瞬間を1/5倍速のスローモーションでリプレイ。 


関連記事(4、8、9、14、15年前の撮影)▶  


【アフィリエイト】 

ランダムに記事を読む

  • 水たまりの水を飲むカワラヒワ♂(野鳥)17/08/2020 - 0 Comments
  • ヤマハギの豆果を吸汁するエゾアオカメムシ08/03/2018 - 0 Comments
  • 池に飛び込むカワセミ(野鳥)の漁25/05/2016 - 0 Comments
  • 羽化直前にときどき蠕動するアカタテハ垂蛹a【50倍速映像】18/02/2021 - 0 Comments
  • ニセアカシアの枝に並んで親鳥を待つ2羽のハシボソガラス巣立ち雛(野鳥)27/07/2019 - 0 Comments