2021/02/02

コンクリート護岸から池に飛び込み魚を捕るカワセミ♂(野鳥)

 

2020年910月上中下旬・午後16:50頃・くもり 

夕方の溜池のコンクリート護岸(下から2段目)にカワセミ♂(Alcedo atthis bengalensis)が止まっていました。 
水面を見つめて獲物を狙っています。 
カワセミ♂はぴょこぴょこと頭を上下しながら尾羽根も持ち上げています。 
水中に魚を見つけたのか、突然、左に素早く横歩きしました。(@0:21) 
飛ぶ直前に尾羽根を上げた直後に少量の白い液状便をピュっと後方に排泄しました。(@1:29) 

左前方の水面にすばやく飛び込み、岸の近くで獲物を捕らえるとすぐに階段に戻りました。(@1:45) 
嘴には白っぽい小魚を横に咥えています。 
ピチピチと暴れる獲物を階段に叩きつけて殺し、魚の向きを変えてから丸呑みしました。 
カワセミ♂はときどき首を左右に激しく振り、羽根の水気を切っています。 
食後に再び脱糞したものの(@2:33)、ペリットは吐き出しませんでした。 

この池でカワセミの飛び込み漁は何度も観察していますが、水面からの高さがこんな低い場所からの飛び込み漁の成功例を初めて見ました。 
夕刻の薄暗い時間帯はこの方法が有効なのでしょうか? 

飛び込み漁および食前食後に排便する瞬間を1/5倍速のスローモーションでリプレイ。(@2:40〜) 

周囲でヒヨドリやモズが喧しく鳴いています。 
この日の池にはなぜかカワセミの他に水鳥(サギ類やカモ類など)は1羽も居ませんでした。

そのまま観察を続けると、このカワセミ♂個体は奇妙な行動を始めました。 

つづく→落ちていた羽毛を繰り返し拾って遊ぶカワセミ♂(野鳥)
カワセミ♂(野鳥)@小魚捕食
カワセミ♂(野鳥)@脱糞直後

カワミドリで訪花吸蜜するミドリヒョウモン♀暗色型【HD動画&ハイスピード動画】

 

2020年10月中旬・午後12:50頃・晴れ 

里山の峠道に沿って咲いたカワミドリの群落でミドリヒョウモン♀(Argynnis paphia)が訪花していました。 
全開にした翅を少し開閉しながら吸蜜しています。 

後半になると花穂に止まっても、口吻を丸めたままで吸蜜しなくなりました。 
翅を全開にして日光浴しています。 
カワミドリの花から飛び立つ瞬間を狙って240-fpsのハイスピード動画でも撮ってみました。(@1:57〜) 

栄養補給を済ませたミドリヒョウモン♀は次に…。 

2021/02/01

アカザカズラの花を舐めるナミハナアブ♂とツマグロキンバエ

 

2020年10月中旬・午後13:10頃・晴れ 

住宅地の民家の庭に植えられた蔓植物アカザカズラ(別名オカワカメ)ナミハナアブ♂(Eristalis tenax)が訪花していました。 
黒い口吻を伸縮して花粉や花蜜を舐めています。
▼関連記事(1年前の撮影) 
アカザカズラの花を舐めるナミハナアブ♀
♂との組み合わせは初見です。
別種の小さなアブ?も同じくオカワカメの花で吸蜜していました。 
長い口吻が独特で、複眼に縞模様があります。 
結構見慣れたハエ?で普通種だと思うのですけど、私は名前を知りませんでした。 
重い腰を上げて調べてみると、ツマグロキンバエStomorhina obsoleta)と判明しました。
苦手な双翅目も地道に一つずつ名前を覚えていくしかありません。 
この2種がオカワカメの同じ花序でニアミスしても、互いに無関心でした。 

次回はツマグロキンバエだけを狙ってマクロレンズで接写してみるつもりです。

ランダムに記事を読む

  • 初冬の険しい山道で新たに見つけたタヌキの溜め糞場22/07/2023 - 0 Comments
  • 雪山でニホンカモシカ♂の痕跡を追え!アニマルトラッキング(足跡、糞塊、小便跡)28/05/2022 - 0 Comments
  • ヤツデの花蜜を吸い飛び回るシマハナアブ♂【FHD動画&ハイスピード動画】27/10/2024 - 0 Comments
  • モミの巨木に登りクモなどを捕食するコゲラ(野鳥)12/07/2019 - 0 Comments
  • 蜂蜜を舐めるコハナバチ♀(Lasioglossum sp.)22/04/2013 - 0 Comments