2013/06/16

アカマツ樹上から飛ぶサシバ【野鳥】



2013年5月中旬

里山の雑木林で一羽の猛禽類が樹冠で甲高く鳴いていました。
飛んでアカマツの枝に止まったので撮影開始。

枝に止まった後ろ姿と横顔を拝むことができました。
生憎、手前の小枝が邪魔な上に木陰になっていて羽根の色が不鮮明です。

ワシタカ類は翼の下面の模様から同定できるので、飛んでくれるまで粘って撮りました。
しかし今回は下に飛び降りたので、残念ながら羽ばたく翼の下面はよく見えませんでした。
ハイスピード動画に切り替えて飛び立ちを記録すればよかったかもしれません。
鳴き声を録音できなかったのも心残りです。※
素人目にはなんとなく、トビではなさそうです。

映像の最後は1/8倍速スローモーションで飛び立ちのシーンをリプレイ。
最近、YouTubeの動画エディタ上で映像をスローモーションに加工できる機能が追加されたので利用してみました。

もしかすると、夏鳥のサシバButastur indicus
ですかね?
山形県ではレッドデータの準絶滅危惧種(NT)に指定されているみたいです。

野鳥の掲示板にてまぐぴさんより次のコメントを頂きました。
サシバは「普通に観察できるが、少ない」そうです(『山形県産鳥類目録』より)。





【追記】
ほぼ同じ場所で後日(7月上旬)、鳴き声だけ撮れました。
キンミー、キンミー♪と鋭く甲高い声で鳴いているものの姿は見えず。
蛇を掴んだまま木々の間を飛び去ったのですが、残念ながら撮り損ねました。


2013/06/15

ヒメギフチョウ♀のカタクリ訪花と飛翔【ハイスピード動画】



2013年5月中旬

ヒメギフチョウ♀(Luehdorfia puziloi inexpecta)が翅を全開にした状態でカタクリの花に止まり蜜を吸っています。
花から飛び立つ瞬間が240 fpsのハイスピード動画に撮れました。

同一個体を必死で追いかけると後に産卵したことから♀と判明しました。
つづく


田んぼで採食するハクセキレイ(野鳥)



2013年5月上旬

水を入れる直前の田んぼでハクセキレイMotacilla alba lugens)が畦道に佇んでいます。
やがて畦道をトコトコ歩くと地面をつついて採食。
飛んで田んぼの中央まで移動しました。
ハクセキレイは水辺の鳥だと思っていたので、水が張られる前の田んぼに居るとは少し意外でした。




ランダムに記事を読む

  • アオサギ(野鳥)の旋回飛翔♪と着陸10/04/2015 - 0 Comments
  • 性フェロモンを放出するオビガ♀(蛾)のコーリング行動30/12/2018 - 0 Comments
  • 雨夜に野ネズミを捕食するフクロウ【トレイルカメラ:暗視映像】(野鳥)11/12/2022 - 0 Comments
  • 晩秋のアナグマ営巣地に1〜2頭で通うホンドタヌキの諸活動:11月中旬〜下旬【トレイルカメラ:暗視映像】16/09/2024 - 0 Comments
  • 室内を徘徊するヤガタハエトリ♂亜成体(蜘蛛)22/02/2011 - 0 Comments