2012/10/08

山椒の葉と茎を蚕食するクロアゲハ♀5齢幼虫



クロアゲハの飼育記録:その7

2012年7月中旬・室温24℃

脱皮して終齢幼虫となってから、初めての食餌です。
サンショウの葉を丸坊主にしただけでは飽き足らず、茎(緑色の若い枝)も先端から食べ尽くします。
頑丈な大顎は茎の繊維質を噛み切ることができます。
少しずつ後退しながら、足場だった茎を食べ進みます。
木質の枝はさすがに食べません。

つづく→「クロアゲハ♀終齢幼虫の蛹化準備:10倍速映像





2012/10/07

ラベンダーの花蜜を吸うオオハキリバチ♂



2012年7月下旬

花壇でラベンダーの花が咲き乱れています。
蜂は紫色の花が大好きなようで、マルハナバチに混じって夥しい数のオオハキリバチがブンブン飛び回り、ラベンダーに忙しなく訪花していました。
これほど多数のオオハキリバチを一遍に見たのは初めてです。

顔が白く目立つのは花粉で汚れたのではなく、雄蜂の特徴なのだそうです。

雄蜂は♀とは異なり腹部腹面に花粉を蓄えるためのスコパが無いので、集粉せずに花蜜を吸っているだけです。
 翅先の擦り切れた個体もいます。
オオハキリバチの性別はいまいち見分けられないのですが、互いに没交渉で求愛や交尾は観察されませんでした。







ヒメホソアシナガバチ♀の飛び立ちハイスピード動画



2012年7月上旬

ホソアシナガバチが林床の葉っぱに止まってウロウロしたり身繕いしたりしていました。
頭楯に黒紋があるのでヒメホソアシナガバチParapolybia varia)です。
私の通うフィールドではムモンホソアシナガバチよりもヒメは個体数が少なく滅多に会えない印象です。
この♀は右の前脚が欠損しています。
外出中に襲われ怪我したのかな?

飛び立つシーンをハイスピード動画(220 fps)に撮ってみました。






ランダムに記事を読む

  • 身繕いしてキササゲの花粉を落とすコアシナガバチ♀30/09/2019 - 0 Comments
  • 越冬明けの早春に求愛するキタテハ♂と交尾拒否する♀【FHD動画&ハイスピード動画】15/10/2023 - 0 Comments
  • ノブドウを訪花するアカスジツチバチ♂の羽ばたき【HD動画&ハイスピード動画】26/10/2019 - 0 Comments
  • 仲間を待つ間に夜の獣道で毛繕いするハクビシン【トレイルカメラ:暗視映像】09/10/2022 - 0 Comments
  • ヤマボウシ樹上に見つけたモズ?の古巣(野鳥)25/07/2020 - 0 Comments