2018/07/14

ダニに体外寄生されたクロマルハナバチ創設女王が林床で身繕い



2018年5月上旬・午後14:52

河畔林の林床で越冬明けのクロマルハナバチBombus ignitus)の創設女王を見つけました。
てっきり営巣地を探索しているのかと思い、追跡するつもりで動画を撮り始めました。
林床を覆うように育ち始めたカキドオシの群落も未だ丈が低く、花も一部が咲き始めたばかりです。

ところが予想に反してクロマルハナバチ創設女王は地中の穴には潜り込まず、ニセアカシア(別名ハリエンジュ)灌木の根際に立ち止まって身繕いを始めました。
背中を足で頻りに掻いています。
後脚の花粉籠は空荷なので、幼虫のための採餌活動もしていないようです。
その後脚をよく見ると、多数の赤っぽいダニがびっしり付着していました(体外寄生)。
ダニのせいでクロマルハナバチ女王は痒みを感じて身繕いばかりしているのかな?
この寄生ダニに注目して接写するべきでしたが、やや薄暗い現場では気づきませんでした。

『マルハナバチの謎〈下巻〉 (ハリフマンの昆虫ウオッチング・社会性昆虫記)』によれば、

越冬したマルハナバチの女王バチの体が小さな褐色の点で一面におおわれていることがあります。これが<まるはなばちやどりダニ>です。このダニは毛の色もまったくわからなくなるほどマルハナバチにたかります。やがて働きバチがかえるとダニは働きバチに移り、巣の底にもうごめくようになります。(p46より引用)



この本は旧ソ連の昆虫学者が書いた原著を翻訳したもので、<まるはなばちやどりダニ>の正式名称や学名は不明です。
吸血性のダニなのだとすると、寄主は体力を消耗して営巣活動やコロニーの繁殖力に悪影響を及ぼすのではないでしょうか?


▼関連記事(10年前の秋に撮影)
クロマルハナバチ♀と寄生ダニ
ちなみに私が見つけた二例とも、寄主は不活発な状態でした。


クロマルハナバチ創設女王:ダニ寄生@林床+身繕い

0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む