2018/01/03

翔べ!ヒメウラナミジャノメ【HD動画&ハイスピード動画】



2017年8月中旬

川沿いに生えたヨシの葉にヒメウラナミジャノメYpthima argus)が翅を広げて休んでいました。
このときの天気は曇りで、日光浴と呼べるほど晴れていませんでした。

飛び立つ瞬間を狙って240-fpsのハイスピード動画で撮ってみましょう。
更に1/4倍速のスローモーションでリプレイ。
数回羽ばたいて飛び立つと、翅を閉じて空気抵抗を減らした状態で草の間を慣性で飛んでいることが分かります。


『ヤマケイポケットガイド9:チョウ・ガ』p176によると、本種は「はねを立てたまま、草の上を低く跳ねるようにリズミカルに飛ぶ」らしい。


『原色日本昆虫生態図鑑IIIチョウ編』を紐解いてヒメウラナミジャノメの項目を参照すると、まさに私が観察した通りの習性が記述してありました。

飛び方は軽快で、翅を立てたまま一定のリズムをもって跳躍するような飛翔をする。緑葉の上に翅を半開きにしてよくとまる。樹冠や枝には一般にはとまらない。(p243より引用)


飛び立たせるために物を投げつけて撮影を繰り返すと、あちこち移動しました。
しばらく様子を見ていても、近くに咲いていたボタンヅルを訪花・吸蜜することは、なぜかありませんでした。



0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • 池畔で求愛飛翔するメスグロヒョウモン♀♂【HD動画&ハイスピード動画】16/11/2020 - 0 Comments
  • 朝、池の水を飲むゴイサギの幼鳥(野鳥)01/12/2016 - 0 Comments
  • オオハキリバチの巣に別個体が飛来12/12/2010 - 0 Comments
  • ハネフリバエ科Euxesta属の一種がタヌキの糞を舐め、肉食性ハネカクシ類から逃げ回る17/12/2022 - 0 Comments
  • 野ネズミはタヌキの溜め糞に来て何を食べているのか?【トレイルカメラ:暗視映像】07/06/2023 - 0 Comments