2018/01/05

夜道でアブラゼミ♂を拾う



2017年8月中旬・午後19:36

夜の歩道でアブラゼミGraptopsaltria nigrofuscata)を2匹見つけました。
右側の一匹は死んで仰向けに転がっています。
発音器官の腹弁が見えるので、♂ですね。
寿命なのでしょう。

左側の個体を手掴みで拾い上げると、ビービー、ジージー♪と鳴き騒ぎ、激しく羽ばたいて暴れました。
このままだと歩行者や自転車に踏み潰されそうなので、近くの街路樹の幹に移してやろうとしました。

ところがアブラゼミ♂はすぐに飛び立ち、また歩道に落下してしまいました。


セミの雑学をまとめたインターネット記事(執筆・監修:Mr. Fox)によると、

死んだセミの簡単な見分け方: セミが道端で死んでいると思い、近づいたらいきなり暴れだして驚いた経験は誰もがお持ちでしょう。いわゆる「セミ爆弾」と言われるこのトラップですが、実は見分け方があります。ひっくり返っているセミの脚が閉じている場合は死んでいる確率が高いので安全で、脚が開いている場合は生きている確率が高く、近寄ると急に暴れることがあるので要注意です。

怪しい出典ですけど、確かに今回路上でひっくり返って死んでいた右側の個体は、脚を閉じていました。


0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • 飛べ!イカリモンガ【蛾:ハイスピード動画】18/08/2014 - 0 Comments
  • ジョロウグモ♀の網にちょっかいをかけるキイロスズメバチ♀29/10/2011 - 0 Comments
  • ヤナギハムシの奮闘(仰向け起き上がり)29/03/2011 - 0 Comments
  • 福寿草を訪花するハナアブの羽ばたき【ハイスピード動画】09/05/2015 - 0 Comments
  • 路上に散乱したハナミズキの果実を拾い食いするハシブトガラス(野鳥)26/02/2021 - 0 Comments