2017/01/06

脱皮後に抜け殻を食すイラガ(蛾)若齢幼虫【60倍速映像】




▼前回の記事
イラガ(蛾)若齢幼虫の脱皮


イラガ(蛾)の飼育記録#2016-7


2016年9月中旬

脱皮したイラガMonema flavescens)の若齢幼虫は全身のクチクラが固まるまでなかなか食事を再開しません。
脱皮殻の傍らで休みつつ、ときどき蠕動運動しています。
頭部がペコペコと伸縮するのが面白く思いました。

夜になると、ようやく抜け殻を食べ始めました。
少しずつ前進しながら脱皮殻を食べ進みます。
刺毛の生えた肉角の抜け殻も平気で食べてしまうのは驚きです。
そんなものを口にしたら激痛が走りそうですけど、毒棘の抜け殻に毒は含まれていないのでしょうか?
自身の毒には耐性があるのかな?

普段は草食性ですが、脱皮直後だけは抜け殻を食べてタンパク質を補給するのでしょう。
もし抜け殻を取り上げてしまうと、発育が著しく遅れたりするのかな?
完食してもその場でしばらく静止しています(蠕動あり)。



【おまけの動画】
同じ素材で早送り速度を落とした10倍速映像をブログ限定で公開しておきます。

つづく→#8:糸を吐いてぶら下がるイラガ(蛾)幼虫




0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • 川面を泳ぐホシハジロ♂(冬の野鳥)15/06/2020 - 0 Comments
  • 跳べ!ニホンザル【ハイスピード動画】07/04/2013 - 0 Comments
  • 秋の夜にスギ林道でトレイルカメラに写った人魂の正体は蜘蛛の粘球?【暗視映像】26/05/2023 - 0 Comments
  • ハンノキで高鳴き♪するモズ♂(野鳥)30/05/2016 - 0 Comments
  • 雪道に立ち尽くすニホンカモシカ♂(左角欠け)30/04/2014 - 0 Comments