2015/06/26

羽化直後に蛹便を排泄するヒオドシチョウ



ヒオドシチョウの飼育記録#13


▼前回の記事 
ヒオドシチョウの羽化【10倍速映像c】

2015年6月上旬・室温25℃・湿度50%

ヒオドシチョウNymphalis xanthomelas japonica)個体c無印が翅の伸展を完了しました。
次は余分な体液を蛹便(羽化液)として排泄する瞬間を動画に記録するのが今回の目標です。
微速度撮影ではなく、通常(リアルタイム)のHD動画に切り替えました。
午前10:02:00、初めて排便しました。
その瞬間に閉じていた翅を少しだけ開いたのは、おそらく蛹便で翅を汚さないためでしょう。
5分後の10:07:15に再び排便しました。
今回は翅をわずかに開いた状態で静止していたので、排泄の瞬間に翅を動かす必要がなかったようです。
血の色をした雫が水差しのペットボトルを伝い垂れ落ちる様子が撮れていました。
下に敷いた白紙も赤く汚れています。

動画による監視を止めた直後に、今度は透明な液体を排泄しました。

蛹便の色は種類によって異なります。
鱗翅目を幾つか飼育下で羽化させてきた中で、今までこんなに赤い蛹便を他の種類では見たことがありません。
緑色の柳の葉だけを食べて育ったのにこんな赤色を合成するなんて、まるで魔法のようです。
翅の鱗粉に使われた赤い色素の残りなのでしょうか?
(仮説:赤い翅のチョウの蛹便は赤いのかな?)

ちなみに、昆虫の血液はヘモグロビンを含まないため赤くありません。

これまで私が飼育下で羽化を観察した数種類の鱗翅目の中で、ヒオドシチョウの羽化は翅伸展の速度も蛹便を排泄するまでの時間もおそろしく早かったのが印象的でした。

つづく→#14:羽化後の初飛行



0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む