2015/03/16

メハジキを訪花するトラマルハナバチ♀の羽ばたき【HD動画&ハイスピード動画】




2014年10月上旬

山間部の道端に咲いたメハジキの群落でトラマルハナバチBombus diversus diversus)のワーカー♀が訪花していました。
気温の高い日向の群落では蜂の採餌活動が速過ぎて、通常のHD動画では目が回りそうになります。
そこで240-fpsのハイスピード動画でも撮ってみました。(@0:50〜)※

多数の個体を撮影しましたが、いずれも後脚の花粉籠は空荷なので花蜜が目的なのでしょう。
花穂を真上から見下ろすアングルで観察すると、蜂が採餌する回転の向きは一定ではなく右回り⇔左回りとスイッチしています。



※【追記】
『マルハナバチの謎〈下巻〉 (ハリフマンの昆虫ウオッチング・社会性昆虫記)』p54によると、
マルハナバチも1秒間に180回から240回、平均して220回はねを振動させます。
つまりマルハナバチの飛翔は、240-fps(1秒間に240枚のコマ撮り)のハイスピード動画に撮るには正にうってつけの素材ということになりますね。



0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • 飛べ!キボシカミキリ♂28/04/2018 - 0 Comments
  • ニラの花蜜を吸うキンケハラナガツチバチ♂02/01/2021 - 0 Comments
  • ノボリフジの青い花で採餌するハキリバチの一種♀b【名前を教えて】マメコバチ♀?30/04/2021 - 0 Comments
  • ベッコウバエの交尾・求愛行動03/01/2011 - 0 Comments
  • 早春の休耕地で発生した塵旋風(つむじ風)【トレイルカメラ】19/03/2025 - 0 Comments