2013/06/10

ムラサキケマンの葉を食すウスバアゲハ♂終齢幼虫



2013年5月中旬

ウスバアゲハ♂の飼育記録2

採集したウスバアゲハ(旧名ウスバシロチョウ;Parnassius citrinarius)終齢(5齢)幼虫は食欲旺盛です。
食草のムラサキケマンは土から掘り出した根を濡れティッシュに包み、更にアルミホイルを巻いておけば、しばらくは萎れません。
ムラサキケマンはプロトピンというアルカロイドを含むため、これを摂食したウスバアゲハも有毒になるらしい。
有毒物質を体内に蓄えることで捕食者から身を守る戦略なのでしょう。

つづく→「繭を紡ぐウスバアゲハ♂終齢幼虫




0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • シオンの花蜜を吸うオオハキリバチ♀17/06/2024 - 0 Comments
  • ミールワームたちの午後【微速度撮影】28/03/2011 - 0 Comments
  • アカショウマの花で吸蜜するホソオビヒゲナガ♀(蛾)11/09/2012 - 0 Comments
  • アベリアの花で盗蜜しながら花粉団子を運ぶクロマルハナバチ♀の謎12/10/2021 - 0 Comments
  • 仰向けにしたヤマナメクジが起き上がるまで12/03/2023 - 0 Comments