2012/07/02

オオヨシキリ♂の鳴き声♪を声紋解析してみる【野鳥】



2012年5月下旬

民家の庭木の天辺でオオヨシキリが「行々子、行々子、ギョギョシ、ギョギョシ、ゲシゲシゲシ♪」と元気に鳴いていました。
♂による縄張り宣言の囀りです。
横を流れる川には芦原があり、おそらくそこに巣があるのでしょう。



オオヨシキリ♂囀りの声紋解析

オリジナルの動画ファイルから音声をWAVファイルにデコードし、適当に約30秒で区切ってからスペクトログラムを描いてみました。

川に背を向けて撮ったのですけど、それでも水音(せせらぎ)によるホワイトノイズが邪魔ですね。
『野鳥を録る』という本によると、音声編集ソフトウェアでノイズリダクション処理を施すと良いらしい。
しかし私のLinux環境では方法が分からないので、そのまま掲載します。





最後のパートだけ時間軸の縮尺が違います。

同属のコヨシキリとは囀り(さえずり)が違うらしいので、いつか声紋で比較してみたいものです。

0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • ニホンアナグマの母子にヘルパー♂も付き添い家族総出で旧営巣地に一時帰還した夜【トレイルカメラ:暗視映像】10/04/2024 - 0 Comments
  • ミゾソバの花で食餌するコアオハナムグリ20/01/2020 - 0 Comments
  • スペアミントの花蜜を吸うオオチャバネセセリ06/02/2018 - 0 Comments
  • コミスジの求愛飛翔?10/01/2020 - 0 Comments
  • 池の岩場でのんびり休むクサガメ♀♂とカルガモの群れ(野鳥)01/02/2020 - 0 Comments