2011/11/11

アカヒゲドクガ幼虫の徘徊



2011年10月中旬



登山道の階段で、ツートンカラーの毛虫が活発に動き回っていました。
アカヒゲドクガ幼虫です。
いかにも触り心地良さそうな立派な毛並みです。
しかしドクガ科で人によってはかぶれたりするそうなので、素手で触らない方が無難です。

路上を横断する姿もよく見かけます。(右が頭)2005年10月中旬
アカヒゲドクガ成虫♂(前翅長16mm)2006年8月下旬。名前の通り触角が赤い

0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • キアシナガバチの巣:昼と夜の動静【暗視映像】01/03/2016 - 0 Comments
  • エビガラスズメ♂(蛾)の飛翔準備運動27/12/2010 - 0 Comments
  • キジ♂の早朝散歩と青菜採食【野鳥】15/04/2012 - 0 Comments
  • 脱皮前の眠で微動だにするナミテントウ前蛹【100倍速映像】29/07/2018 - 0 Comments
  • 泥巣を巡るヒメベッコウ同士の喧嘩27/02/2011 - 0 Comments