2011/11/11

アカヒゲドクガ幼虫の徘徊



2011年10月中旬



登山道の階段で、ツートンカラーの毛虫が活発に動き回っていました。
アカヒゲドクガ幼虫です。
いかにも触り心地良さそうな立派な毛並みです。
しかしドクガ科で人によってはかぶれたりするそうなので、素手で触らない方が無難です。

路上を横断する姿もよく見かけます。(右が頭)2005年10月中旬
アカヒゲドクガ成虫♂(前翅長16mm)2006年8月下旬。名前の通り触角が赤い

0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • 飛べ!褐色型トノサマバッタ?【ハイスピード動画】16/04/2013 - 0 Comments
  • 排便中に糞を振り落とすヒトリガ(蛾)終齢幼虫31/07/2020 - 0 Comments
  • 電線で警戒声♪を発し羽繕いするコムクドリ♀(野鳥)10/08/2021 - 0 Comments
  • 河畔林の獣道を歩く夜行性ハクビシン?【暗視映像:トレイルカメラ】13/07/2022 - 0 Comments
  • 川に降りて小魚を捕食するアオサギ(野鳥)14/05/2015 - 0 Comments