2011/04/14

YouTube動画エディタを用いた手ブレ補正

YouTubeに最近導入された動画エディタを試してみました。
予めアップロードした動画を素材にして、ブラウザ上で簡単な映像編集が出来るのです。
もちろん無料のWEBアプリです。
何よりも気になっていた手ブレ補正機能(stabilizer)をテストしてみます。


オリジナル映像↓。



次にこちら↓が手ブレ補正後の映像。



未だ一つのサンプルで試しただけですけど、なかなか良さそうです。
カメラ本体にも光学手ブレ補正機能があるのですが、手持ちで撮った映像がまるで三脚で固定したように安定しました。
(stabilizerのパラメータは初期設定のまま。)
ローカル環境(自分のパソコン)で手ブレ補正のデジタル処理を施すには相当強力なCPUパワーが必要となります。
私はこれまで無料の動画編集ソフトVirtualDubのDeshakerフィルタを用いて手ブレ補正していました。わずか数分の映像でもエンコード処理に数時間かかっていました。
ファイル容量の大きなHD動画ともなると計算(エンコード)時間や消費電力も馬鹿になりません。
これをYouTube/Googleが無料で肩代わりしてくれるのですから、恐るべき(夢のような)サービスと言えるでしょう。
クラウドに力を入れているGoogleの面目躍如。
節電効果もありそうです。


使い方の解説記事は、例えばこちら→
複数の動画を連結したりトランジションやBGMを付けることもできるそうなので、追い追い試してみます。
特に凝った編集をしない人は高価な動画編集ソフトを買い求める必要がなくなりそうですね。


0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • アナグマの旧営巣地に1〜3頭で来るホンドタヌキの諸活動:9月上旬〜下旬【トレイルカメラ:暗視映像】16/06/2024 - 0 Comments
  • コスモスに訪花吸蜜するクロマルハナバチ♂【FHD動画&ハイスピード動画】29/03/2023 - 0 Comments
  • 止まり木で鳴く♪チゴハヤブサ幼鳥(野鳥)26/12/2018 - 0 Comments
  • ニホンカモシカの溜め糞場で見つけた緑色の糞粒と黒色の糞粒03/11/2024 - 0 Comments
  • アオサギの羽繕い【野鳥】18/06/2012 - 0 Comments