2019/12/23

ムクドリの群れが隊列を組んで芝生の虫を捕食(野鳥)



2019年8月中旬・午後14:00頃

公園の芝生でムクドリSturnus cineraceus)の群れが分散してバッタなどの昆虫を捕食していました。
各個体が思い思いに捕食しているように初めは見えました。
歩兵部隊のように横一列になって行進することがあったのは偶然かな?
そうすると虫を公園の隅に追い立てながら効率的に捕食できていました。
逃げる虫を小走りで追いかけて捕食する個体もいます。
ドローンを飛ばして上空からムクドリが群れで狩りをする動きを俯瞰で空撮したら面白そうです。

数えてみると、ムクドリは計26羽でした。(カウント漏れがありそう)
羽の色が薄い個体は幼鳥(若鳥)です。
この時期の幼鳥はもう親鳥に餌乞いせずに自分で採餌していました。
歩行中に嘴を半開きにしているのは、暑さに喘いでいるのでしょう。



▼関連記事(2年前の撮影)
芝生で虫を捕食し奪い合うムクドリの群れ(野鳥)


ムクドリ(野鳥)群れ@公園:芝生+虫捕食
ムクドリ(野鳥)群れ@公園:芝生+虫捕食
ムクドリ(野鳥)群れ@公園:芝生+虫捕食

2019/12/22

ミゾソバの花蜜を吸うヨコジマオオハリバエ



2019年8月下旬・午前11:05頃

道端に咲いたミゾソバヨコジマオオハリバエTachina jakovlevi)が訪花していました。
口吻を伸ばして花蜜と花粉を舐めています。
食事の合間に手足を擦り合わせて身繕い。



▼関連記事(1年前の撮影)
オトコエシを訪花するヨコジマオオハリバエの羽ばたき【HD動画&ハイスピード動画】


ヨコジマオオハリバエ@ミゾソバ訪花吸蜜
ヨコジマオオハリバエ@ミゾソバ訪花吸蜜

クリの木に跳び移って登る野生ニホンザル



2019年7月下旬・午前7:44〜8:37

山麓の水路沿いに点在するクリ(栗)の灌木に朝からニホンザルMacaca fuscata fuscata)が登る映像を3例まとめてみました。

シーン1:

用水路の手摺に座って体を掻いていた若い個体が見事なジャンプを披露し、横のクリの木の枝に跳び移りました。
1/5倍速のスローモーション。
そのまま枝をするするとよじ登り、日の当たる枝に座って休みました。


シーン2:

用水路の手摺に座ってサツマイモ?を食べていた個体♀が立ち上がると目の前のクリの枝を掴み、跳び移りました。
スルスルと登って山林へ移動。


シーン3:

杉林の林縁(用水路沿い)に生えたクリの灌木に座って体を掻いています。
更に少し登り、上部の枝に座り直しました。
おそらく近くで見ている私の視線を嫌ったのでしょう。
手前に伸びたスギの枝葉の隙間からこちらの様子をチラチラと伺っています。
体のあちこちが痒いようで、掻いています。
予め頬袋に詰め込んでいた食物を食べ始め、毛繕いしながら口をモグモグさせています。


ランダムに記事を読む

  • キタキチョウ♂の叶わぬ恋?:キカラスウリの黄葉に誤認求愛23/04/2023 - 0 Comments
  • 河畔林を飛び回るエナガとシジュウカラの混群(野鳥)14/05/2019 - 0 Comments
  • ニホンザル♀がクリ樹上で自慰行為01/12/2019 - 0 Comments
  • 交尾中のミドリヒョウモン♀♂05/01/2021 - 0 Comments
  • ミヤマクワガタ♀の起き上がりと手乗り05/03/2011 - 0 Comments