2015/08/25

柳の葉を舐めるキイロスズメバチ♀



2015年7月中旬

湿地帯に生えた柳(樹種不詳)の灌木林でキイロスズメバチVespa simillima xanthoptera)のワーカー♀が飛び回っていました。
獲物を探索しながら、ときどき葉に止まると舐めています。
アブラムシの甘露が葉に付着しているのでしょうか?
(それとも柳の花外蜜腺?)

※ 夕暮れ時に撮った暗い映像に対して、自動色調補正を施してあります。


夜道でニイニイゼミ♀を拾う



2015年7月中旬

深夜(00:30頃)に山際の交差点の灯火下で見慣れないセミを見つけました。
個人的にニイニイゼミPlatypleura kaempferi )は初見です♪

ライトで照らしても路上でじっとしています。
セミを指で触れると羽ばたいて逃げるも、飛翔力は弱々しい。

このまま路上に放置したのでは車に轢かれてしまいそうです。
一時的に捕獲しても鳴かず、腹弁が無いことから♀と判明。
真っ黒な後翅が印象的でした。


2015/08/24

柳の葉を舐めるエントツドロバチ♀



2015年7月中旬

湿地帯に生えた柳(樹種不明)の灌木林でエントツドロバチ♀(Orancistrocerus drewseni)が飛び回っていました。
獲物を探索しているのかと思いきや、着陸した葉を舐めています。
アブラムシの甘露を摂取しているのでしょうか?(柳の花外蜜腺ですかね?)


ランダムに記事を読む

  • アカツメクサに訪花するトラマルハナバチ♀13/03/2013 - 0 Comments
  • ニホンアナグマが冬眠する営巣地を1〜2頭でうろつくホンドタヌキ:2月下旬【トレイルカメラ:暗視映像】28/01/2025 - 0 Comments
  • クモの網から脱出するコマルハナバチ♂13/08/2014 - 0 Comments
  • トノサマガエルを丸呑みするシマヘビ17/01/2011 - 0 Comments
  • トウネズミモチの花で採餌するオオハキリバチ♀22/10/2019 - 0 Comments